このような事で
手に職をつけたい、食を活かして何かしたいと悶々としている
10年間の出張料理のノウハウ、スキル、マインドを
半年間にギュッと凝縮し少人数制で直接指導
それが日本初の
「パーソナルシェフ養成アカデミー」
・自宅のキッチンから地域の家族に悦ばれる料理を届けたい
・料理に関わる仕事がしたい
・子育てをしながら働きたい
・週末だけ、平日の午後だけ、好きな時間に働くから
パーソナルシェフとして働きたい など
その夢を実現するために6ヶ月かけて
パーソナルシェフとしての料理スキル
クライアントとのコミュニケーション
ビジネスマインド
実際のオペレーションが学べる
さらに
集客ノウハウ、独立支援、運営相談、食材、器具調達まで
充実のフルサポート
だから
パーソナルシェフ運営する為の
実践型ノウハウが身に付く
たった一人からでも
自宅のキッチンからスムーズに
スタートアップを可能にする
インターンシップ制度も用意
「学びながら働ける」レンタルキッチン付き
パーソナルシェフ養成アカデミーです
お伝えする3つの大切なこと
クライアントのキッチンで料理するための
マインド、スキル、ノウハウ
大好きな料理を一生の仕事にしていくための料理で自立するためのビジネスについて
インターンシップを通して
実際のクライアントのキッチンで実践
概要
飲食、食品、料理に関わるキャリア20年以上
出張料理のプロが
あなたが街のパーソナルシェフになるを徹底サポート
他人のキッチンで料理をする、ノウハウ・テクニックを教えます
クライアントに喜ばれ、
また食べたいといわれるレシピ、
献立作成を指導
安心安全な食材の選定方法、仕入れ先の指導
集客の為のカウンセリングセールス指導
SNS、ブログ、HP を活用した集客方法
オンラインでのグループ、個別フォローアップ
インターンシップで実践的に自立までのオペレーションを学べる
アカデミー終了後もクライアントの紹介
コミュニティーの仲間とともに成長できる環境を用意
受講者の声
40代 女性 東京都豊島区 在住
40代 女性 千葉県市川市 在住
40代 女性 東京都中央区 在住
40代 女性 長野県 在住
50代 女性 神奈川県横浜市 在住
ここをクリックしてお申し込みフォームに入力してください。
少人数制につき4名限定募集!
4つの特徴
パーソナルシェフの現場はひとりです。そこで起こる様々な状況に対応できる料理力を身につけるために、料理実習はしっかり目の行き届くように少人数制かつ、実際のクライアントのキッチンを再現した超実践型。失敗、うまくいかなかったことの中に学びがあります。
クライアントの為の、メニュー、献立作成。クライアントの好み、悩みを解決するためのコミュニケーション術など実際に現場で必要十分な知識を学び、食材の選び方、目利き、調理道具の選び方などはキッチンスタジオを飛び出してフィールドワークで実際の「もの」に触れて体得します。
料理が上手になることが目的ではありません。料理を通して人を幸せにし、それによって自分の人生が豊かになるマインドセット身につけます。その為に特別オンラインプログラム「夢を叶えるマインドアップ講座」を用意しました。
アカデミー生徒限定FB グループに招待、また月に一度のZOOM を使った質問会 課題、試作などでうまれた質問、疑問お悩み成果などを共有することで全体のレベルアップを図ります。 一緒に学べる仲間と切磋琢磨、刺激を与え受け、支え合うコミュニティーがあり途中離脱なし
アカデミー前半を終了すると、インターンシップを利用して実際のパーソナルシェフの現場を体験「学びながら働く」ことでアカデミー終了後に即スタートができる実践力を養います。
アカデミーを終了後、活躍の道は様々自分に最適な働き方を見極めるキャリアカウンセリング1回90分を用意。
半年後、アカデミーが終了した後も質問・相談に無料でお答えします。 その他、講座、イベント、パーソナルシェフに関する最新情報や貴重な情報おもシェアしていきます。アカデミー生は、食で世の中を良くしていく仲間として一生お付き合いしていきます。
※止む終えない理由で欠席する場合は振替、次期同様の回を受講してください。
※6回終了後インターンシップを利用して実際の現場を体験することが可能です。
2月7日(日) | 2月14日(日) | 3月7日(日) |
---|---|---|
【ワークショップ】 ・パーソナルシェフに必須の出張ツール ・包丁の研ぎ方、野菜の切り方 |
【ワークショップ】 ・調味料選び ・野菜の目利き (八百屋、スーパーへフィールドワーク) |
【ワークショップ】 ・塩、油の使い分け |
【座学】 ・食を取り巻く日本の現状 ・キッチンの断捨離 ・モレなく無駄なく仕上げる「段取りの法則」 ・クライアントの好みヒアリングシートの活用 |
【座学】 ・おいしさの正体を知る「旨さの法則」 ・失敗しない味の決め方「味見の法則」 |
【座学】 ・なぜ焦げる「火加減の法則」 ・レシピ通りが正解? 「レシピ行間の法則」 |
【実習テーマ】 ・重ね煮、玄米炊飯、出汁 ・キッチンはパワースポット、場を整える |
【実習テーマ】 ・乾物 ・展開料理 ・食べる人の好みにフォーカスする |
【実習テーマ】 ・雑穀 ・盛り付け ・味を引き出す |
3月21日(日) | 4月4日(日) | 4月18日(日) |
【ワークショップ】 ・自分の得意料理レシピのプレゼン |
【ワークショップ】 ・クライアントの悩みと解決策のシェア |
【ワークショップ】 ・クライアントに合わせた献立のシェア |
【座学】 ・クライアントの悩みを解決するコミュニケーション術 |
【座学】 ・クライアントに合わせた献立を考える |
【座学】 ・他人軸に振り回されない為の自分軸発掘 |
【実習テーマ】 ・シンプルな調理法で食材の力を引き出す |
【実習テーマ】 ・課題に合わせて自作レシピでプレゼン ・ステンレスフライパンの扱い方 |
【実習テーマ】 ・重ね煮 ・フライパン天日干し ・揚げ物 |
5月16日(日) | 6月13日(日) | 7月11日(日) |
【ワークショップ】 ・自分軸プレゼン ・パーソナルシェフのオペレーション |
【ワークショップ】 ・カウンセリングセールス法ロープレ |
【ワークショップ】 ・プロフィールプレゼン ・合羽橋買出し(フィールドワーク) |
【座学】 ・見込み客の問題解決カウンセリングセールス ・幸せを引き寄せる食事、心、感情、体の関係 |
【座学】 ・料理を仕事にする為のマインドセット ・プロフィールづくり ・集客、価格設定料理フローチャート |
【座学】 ・自宅キッチンから始める際の備品、道具 ・仕入れ、クライアントとの契約 |
【実習テーマ】 ・失敗からのリカバリー |
【実習テーマ】 お試しサービス |
【実習テーマ】 重ね煮、玄米炊飯、出汁 |
8月11日(日) | ||
パーソナルシェフ養成アカデミーまとめ | ||
6ヶ月間の振り返り |
ハレルヤ・キッチンスタジオ典座
住所 |
東京都中央区湊1-2-8紀伊國屋ビル4F |
---|---|
TEL | 03-3555-1077 |
お問い合わせ | cs[at]personal-chef.jp ※ [at] を @ に変更してお送りください。 お問い合わせフォームよりご連絡いただければ、担当者より折り返し連絡させていただきます。 |
経路 | 地下鉄日比谷線・JR京葉線 八丁堀駅より徒歩5分、 地下鉄有楽町線 新富町駅より徒歩8分 |
パーソナルシェフ養成アカデミーがお約束します!
・きっちり目の行き届く少人数制4人
・ハレルヤレシピデータベース (1500点)をシェア
・キッチンスタジオを利用してインターンシップ
・アカデミー終了後、希望の方にはお仕事紹介
─[受講費]─
450,000円(税抜)
(税込 495,000円)
【支払方法】
一括・分割 銀行振込・Paypal・クレジット
※分割払いの方法について詳しくは事務局にご相談ください。
京都府出身
「料理には人を幸せにする力がある」をモットーに10年間、一貫してマクロビオティック、オーガニックをテーマにした飲食業に携わってきました。
クイーンズ伊勢丹、新宿野村ビルをはじめ、青山などで数十件のオーガニックやマクロビオティックのレストラン、カフェのプロデュースに約10年携わる。
その後、日本初となるマクロビオティック出張料理サービスを起業。
現在は、20名のシェフと共に、都内を中心に年間1200回以上、各クライアントのお料理番としてパーソナルシェフサービスを提供している。
定期的なクッキングライブ活動では、”食べ方を変えると、生き方が変わる”食生活を提案。
またマクロビオティック料理講師として、オーガニック食材宅配大手「らでぃしゅぼーや」、日本最大のレシピ検索サイト「クックパッド」などでも講師を務める。
ハレルヤは一週一菜キャンペーン(週に一日は菜食にしよう)に賛同しています。
ここをクリックしてお申し込みフォームに入力してください。
少人数制につき4名限定募集!